オープンに遺産分割を進めて早期に終了した事例 | 神戸相続弁護士 福田法律事務所

WEB相談も受け付けております
078-366-6760

電話受付 9:00~17:00 (平日)

解決事例画像

解決事例

オープンに遺産分割を進めて早期に終了した事例

【解決事例】
相談前

相談者の兄は独身で、多額の財産を残して亡くなりました。

他の兄弟の中には亡くなっている方もあり、その子供数名が代襲相続人になり、相続人が合計で5人の遺産分割のケースでした。ただし、日本全国に居住地が散らばっていることもあり、相続人間にはあまり交流はありませんでした。

相談者ご自身も高齢で、ご自身で各相続人に連絡を取り、一人ひとり説明して遺産分割の了解を得るのは不可能でした。

また、相続財産も多岐にわたり、不動産の処分も必要になるので、なかなかご自分で遺産分割を進めるのは厳しいケースでした。

相談後

当事務所で遺産分割交渉を受任しました。

戸籍を追って相続人を割り出していくうちに、実は相談者の父が晩年に再婚し、年の離れた妹がいることが判明しました。相談者も、今まで全く存在を知らなかった異母兄弟でした。

相続人全員に手紙を送り、遺産分割への協力を求めました。

もともと相続人間の関係性が薄かったので、遺産をすべて売却して現金に替え、それを法定相続分に応じて他の相続人に送金するという方針を立て、全員に了解していただきました。

遺産分割協議書の作成、不動産の処分、株式の売却、預金の解約、これらに必要な各相続人の委任状と印鑑証明書などの手配と、単純ながらもかなりの量の事務作業が必要でした。

進捗報告の手間はかかりましたが、丁寧に各相続人に説明したため全員の円滑な協力が得られ、結果的には紛糾することもなく、想定していたよりも早期に遺産分割を終えることができました。

弁護士からのコメント

子供がいない被相続人のケースは、たいてい高齢の兄弟間での相続になります。こういったケースで遺産分割協議を円滑にすすめるには、ポイントがあります。

①分割割合は法定相続分によること
②遺産の内容を詳細に開示し、処分(換価)すべき財産があればその処分方針を丁寧に説明すること
③できるだけ他の相続人に手間をかけさせず、現金を受け取るだけに済ませること

などです。関係者がご高齢なので、入院や施設入所などで手続がストップしないよう、スピード勝負という面もあります。

その他の解決事例

大量の田畑・山林が遺産で残されていた事例

【解決事例】
相談前

相談者は神戸在住ですが、被相続人(父親)は車で数時間かかる遠方の大地主で、田畑や山林を合計50箇所以上所有したまま亡くなりました。

相続人は相談者とその兄の2名で、兄は父の近隣に住んでいましたが田畑や山林を相続する気がないため、どちらがその不動産を引き取るかで、遺産分割の協議が進みませんでした。

兄に代理人弁護士がついて遺産分割調停が申し立てられたため、相談に来られました。

詳しく見る >

遺産を求めないという生前の合意を調停で覆した事例

【解決事例】
相談前

相談者のご実家は、先祖代々から神戸の郊外に大きな土地を持つ農家でした。

高度成長期に開発が進み、周囲が次々に宅地や工業団地として開発されてきた結果、両親の代には既に農家を辞め不動産賃貸業が家業になっていました。この先祖伝来の土地は、金額にすると数億円の相当な評価額になっていました。

そのため、ご両親は早くから相続対策や遺留分対策を意識されていたようです。

相談者には兄がいましたが、兄の妻とも養子縁組をし、さらに高額の一時払い終身生命保険にも加入し、できるだけ相続時の現預金を減らそうとしていました。

それだけならまだよかったのですが、ご両親は相談者が結婚して自宅を建てるとき、その建築資金を出す条件として、将来両親の相続では何も貰いません、という念書を相談者に書かせていました。

ご両親は、長男が実家の財産をすべて引き継ぐべきという、昔の価値観が強い方だったのかもしれません。

相談者は若くして結婚したため、当時は世間のこともよく分かず念書にサインしましたが、いざご両親が亡くなり相続が発生したときも、兄は念書どおり弟である相談者に一切財産を渡そうとしなかったため、さすがにこれは不当ではないかと思い当事務所に相談に来られました。

詳しく見る >

遺留分減殺請求をし、交渉により金銭の分与を受けることができた事例

【解決事例】
相談前

相談者は長男で、ビル1棟を所有していた父親が亡くなり、相続が発生しました。長男と不仲だった父親は、次男にすべてを相続させる遺言書を作成しており、兄弟は父親が亡くなって初めてその遺言内容を知りました。

同じく父親の遺言により相続ができなかった長女は諦めていましたが、納得いかない長男は、こんな不公平な遺言を覆すことはできないかと当事務所に相談に来られました。

詳しく見る >

兄を信用し遺産分割協議書に押印してしまってからの逆転ケース

【解決事例】
相談前

相談者の父親が亡くなり、相続人は兄と妹(相談者)の2名でした。

兄は父親と長年同居しており、両親の面倒を見てきた反面、長男としての意識が強く、他家に嫁いだ相談者に対してあまり家の事情を説明していなかったようです。

それでも兄妹の仲は悪くなく、相続問題が生じるとは全く考えていなかったようです。

父親が亡くなったあと、兄が相談者にまとまった現金を渡す内容の遺産分割協議書を持ってきたので、兄を信用していた相談者は何も聞かずに押印しました。

ところがその後、相続税に関する税務署からのお知らせが相談者のところに届き、兄から聞いていた以上に父親の財産が多額であったこと、相談者から受け取った現金のみでは、遺産分割の内容としては極端に不公平であったことが判明し、トラブルになりました。

詳しく見る >

相談実績年間100件以上! 実績豊富な3名の弁護士が在籍!

神戸で相続・遺産分割のお悩みは、
福田法律事務所にお任せください。

(初回60分 相談無料 ご予約で夜間/休日対応可能)